お灸のお話

月花のはり灸サロンに来られるお客様にとっては当たり前の事ですが
月花ではよくお灸を使います。

お灸と一口にいっても
・棒灸
・箱灸
・台座灸
など、種類は色々ありますが全てのお灸の原料はヨモギです。

お灸の原料になっているのはヨモギの葉の裏にある線毛

この蓬の裏にある細かい毛、線毛を乾燥させて出来たものがもぐさになります。

このお灸の原料を『もぐさ』と呼びます。
お灸の効果は主に ①血流改善 ②リラックス効果 ③温熱効果
などがあげられます。
女性の多くの不調が『体の冷え』が原因のものが多いのでお灸をする事が欠かせないと思っています。

お灸をしていると『お灸の香に癒される』といわれる方もいらしゃいます。
もぐさには「シネオール」という精油成分が含まれています。
このシネオールは強力な消毒・殺菌・鎮静・鎮痛作用などがあります。
お灸をすることでシネオールが皮膚の表面から内部に浸透していき、痛みを和らげるなどの効果が期待できるのです。
このシネオールの成分がもぐさを燃やした際にでる煙にも含まれており、リラックスさせてくれているというわけです。

人にやってもらうと気持ちよいお灸ですが

台座灸であればお家のセルフケアとしても簡単に利用できます。
外出を控えるモードの今だからこそ、お家でお灸するのはおすすめですよ。