めまいは「ぐるぐる回る」「ふわふわする」「立ちくらみ」など、人によって感じ方が異なります。大きく分けて3つのタイプがあり、原因や対処法も異なります。
めまいの種類

1.自分やまわりがぐるぐる回る 回転性のめまい
特徴
- 自分や周囲が回っているように感じる
- 吐き気や嘔吐を伴うことがある
- 耳鳴りや難聴が同時に起こる場合も
疑われる原因
- 数分や十数分の短時間のめまい:良性発作性頭位めまい症
- 数十分から数時間:メニエール病
- 数日:前庭神経炎、突発性難聴
2.失神性のめまい
特徴
- 立ち上がった時に目の前が暗くなる(立ちくらみ)・気が遠くなる
- 一過性の意識消失を伴うことも
疑われる原因
自律神経失調症、起立性低血圧症、ストレスなど
3.ふらつき感のめまい
特徴
- 体がふわふわ浮くような感覚や、雲の上を歩いているような不安定さ
- 足元がふらついたり、よろめく感覚
- 頭痛やろれつが回らないなどの場合には脳血管の病気の可能性も
- 手足のしびれなど
疑われる原因
めまいに加え、頭痛やろれつが回らない、手足にしびれがある場合は、脳卒中など重大な病気の可能性もあります。すぐに専門医(神経内科や脳神経外科など)の受診をご検討ください。
最後に
めまいを感じても『何が原因かわからない。どのように対処したらよいかわからない』
そのようなときは、鍼灸施術を選択肢として検討してみませんか?
当サロンでは、めまいでお悩みのお客様もよくいらっしゃいます。気になる症状がある方は是非ご相談ください。
コメント