神戸で勉強会に参加してきました。

こんにちは、鍼灸セラピストの屋です。

今日は私が所属している鍼灸流派の「反応点治療研究会」の定例会でした。

患者さんの中にはお話をしていて、ご存じの方もいらしゃるかもしれませんが

一口に鍼灸と言っても、色々な流派があり、治療のスタイルも異なります。

私が所属している反応点治療は「反応点」というポイントを治療する場所として
指で体を触りながら探します。
押したり、脈を見たり、舌を見たりすることはありませんが、私たちは皮膚の上から
病を見つけるトレーニングを積み、治療を行っています。

お客様からは
・あ!そういう症状あります!

とか

・そういえば・・・

といった、ご自身では気に留めていなかった不調などに気が付く事ができる事を喜んでいただいています。

そして、今年から名古屋から月に1度このような形で勉強会に参加しています。

この勉強会では会員の更なるレベルアップのために経験を積んだ鍼灸師たちが自分の治療院での
治療ケースを元に話し合いをし、症例を発表していくことでより深い学びを行っています。
今日は神戸の先生のメニエール病のセルフケアに関する内容でした。

うちのサロンでも耳鳴り、めまい、メニエール、突発性難聴等
耳鼻咽喉科の不調で治療に来られている方は多いです。
外からは見えない不調を皮膚が教えてくれるというのは患者さんにとっては
不思議な事や魔法のように感じるかもしれませんが、私たち鍼灸師は指でそれを感じ
治療をしていくことが全てだと思っています。
普段の疑問点や改善点、話し合いや議論を通して、また明日からの臨床に役立てていくためにも
今後もこうやって学んでいこうと思っています。

来年は私も症例を発表することになりました。

たくさんの経験を積んでいる先生方の前で話すのはとても緊張しますが
自分の治療について考察し、客観的な意見をもらえる貴重な経験なので
頑張ろうと思います。

月花シンプルコース

予約が取りにくくなったり、ご迷惑をおかけしていますが、
その分治療の精度を上げて還元できるよう
頑張っております。楽しみに治療を受けに来てくださいね。