okuyumi

鍼灸を知る

体の心のメンテナンスに鍼灸がおすすめ

11月位から、ご無沙汰されていたお客様がポツポツ来られるようになりました。どうやら、しばらく安定していた体調を崩していたという方が増えています。鍼灸で良くなるとわかっているし、一度良くなった経験から月花にお越しいただいて嬉しい限りです。不調...
セルフケア

秋の養生 その③

秋の養生乾燥対策→秋の養生心をリラックス→秋の養生 その②この季節におすすめのケア3つ目のお話です。それは呼吸器ケアです。喉や咳違和感が出たりしていませんか?今日はそんな呼吸器ケア、呼吸器に良い食材などについて書いておきたいなと思います。実...
鍼灸師の日記

秋の養生 その②

秋の養生法として前回、乾燥対策について書いていました。まだ読んでない方はこちらをどうぞ 秋の養生秋の養生ポイント二つ目心をリラックスさせるリラックス?と思う方もいるかもしれません。忙しくしていると意外と呼吸が浅くなっているかもしれません。筋...
鍼灸師の日記

私が山伏修行に行く理由

今年も土日におやすみをいただいて、山伏修行に行ってきます。昨年、初めて参加したときにこれからもずっと参加するんだと。特に理由もなく思ったのですが、昨年はヒーヒー言いながらの参加だったので、今年はもう少し修行に専念できるようにちょっとずつです...
フィトテラピー

秋の養生

季節が移り変わるのは本当に早いですね・・・。体調を崩しやすい季節です。☑️なんとなく、肌の調子が悪い。☑️便秘がち☑️鼻炎や空咳がなかなか良くならないなどの症状がでている方もいらっしゃるのではないでしょうか?秋の季節に気をつけると良いことを...
鍼灸師の日記

女性であることの生きづらさを描く漫画

月に一度の読書会。昨年より私が所属しているオンラインサロンで実施しているオンライン読書会に参加してきました。毎回のことながら楽しい時間になりました。ここ数ヶ月は夏休みということで、お休みの期間があり久しぶりの会。今回読んだ本はこちら(漫画だ...
鍼灸を知る

月花からのお知らせと最近考えていること

10月も半ばになりました。日々あっという間に過ぎていく感覚と、何もしていないわけではないのに謎の焦燥感に襲われることがあります。皆さんはそういうことありませんか?恵まれているなと思う事も多い反面、感謝の気持ちを循環させられているかと思うと「...
鍼灸で対応できる症例

頭痛と鍼灸

日々の寒暖の差がこたえる季節になりました。なんとなく、気持ちも落ち込みやすい。そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?こんな時期に多いというわけでもないのですが、頭痛に鍼灸って良く効いてくれます。施術を受けにくる患者さんも、頭痛には鍼灸...
アロマテラピー

グランコレクションの使用感とおすすめポイント

今年ももう間も無く、グランコレクション2024が発売します。私は最近はもっぱらこちらのムースを塗って、オイルを付けてマッサージがお気に入りです。眼精疲労が気になる時は首の後ろも塗ってローラー鍼でコロコロしています。オイルの浸透が良いので今年...
鍼灸師の日記

散歩中に思わず立ち止まる秋の香り

皆さんは歩いていて、ふと季節を感じることはありますか?散歩をしていて鼻先を香る秋の香りに足を止めることがあります。金木犀の香りが私にとって秋を知らせる香りです。春を感じる香り、夏の香り、秋の香り、冬の香り色々ありますが、私はこの秋の香りがた...