7周年を迎えて

2025年5月22日ではり灸サロン月花は7周年を迎え、8年目になります。
育休明けの仕事復帰が出来る体じゃないからと、藁をもすがる思いでサロンのドアをたたいた患者さんのお子さんも今や小学生・・・。私の可愛い、甥っ子姪っ子もすっかりランドセルが様になっているお年頃に(おチビさんと呼んでいたあの子たちはもうおチビさんではなくなり、私も年をとりました。苦笑)
そんな話を周年のたびに思い出し、談笑できるのも私の密かな楽しみだったりします。
はり灸サロン月花はお越しになるお客様の治療とケアを行き来するような場所なのかもしれません。


前職の時からの患者さんはもうお付き合いが10年以上になっており、もう、家族以上に会っている時間が長い方も多くなっています。
一人ひとりの体調に寄り添った治療がしたい。
今の忙しさの中で、ふっと力が抜ける場所であること。
何より、病院に行くほどではない、とか病院に行っても解決しなかったという痛みや辛さを鍼灸で解決できる可能性がある。ということを実感してもらえたら・・・
そんな思いで、仕事をしています。
とはいえ、私自身は薬を飲むことも、病院に行くことも否定はしません。
病院に頼らない、薬に頼らない。という生活そのものは素晴らしいと思いますが
タイミングを失って治療の可能性を摘むことがあってはならないと鍼灸師として強く思っています。
だからこそ、薬や病院の治療
そして月花では心ばかりですが、ちょっとしたプレゼントを贈らせていただいています。
ぜひ受け取ってくださいね。
体調が悪いとき、月花さんに相談しよう。という患者さんが増えてとても嬉しいと同時で、いつまでもそういう風に頼ってもらえるような場所でありたいと心から思っています

この7年の間にはいろいろなことがあり、多くのことを学びました。
そしてもちろん今も私は学びの途中にいます。
これからも多くを学び、月花に訪れる方にお返しできるよう頑張ろうと思います。
そして・・・目下、鍼灸師として全日本鍼灸学会にて症例報告を発表する準備に追われています。
患者さんにはいつそんな時間があるの?と言われますが、時間はあっても進まないんですよ!苦笑
根が怠けものだからかな?きっと怠けものとせっかちと好奇心が旺盛だと今の私のようになるのだと思います。
このままでいられるのも、私の周りの方達、来てくれる患者さん達のおかげです。
たくさんの感謝を添えて
最後までお読みいただきありがとうございます。

はり灸サロン月花
鍼灸セラピスト 屋 由美

タイトルとURLをコピーしました