花粉症)辛さを少しでも軽くするために

未分類

桜が綺麗なこの時期ですが、サロンにお越しいただくお客様の中には例年より花粉症がツライと言われる方が多くいらっしゃいます。
その際にサロンでおすすめしているケアをこちらにまとめておきます。

花粉症シーズン到来!つらい症状を和らげるセルフケア
くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
薬を飲み続けている人でも花粉が多くなると症状が出てきたり、眠くなるから薬を出来るだけ飲まずに済ませたい。という方もいらっしゃいます。
花粉症の症状は、日常生活にも影響を与えやすく、できるだけ早めに対策を取ることが大切です。

今回は、精油やクレイ、ワセリンを活用した花粉症対策のセルフケアをご紹介します。
薬に頼るだけでなく、自然の力を借りながら、少しでも快適に春を過ごせるようにしていきましょう!

花粉症の主な症状と原因

花粉症は、スギやヒノキなどの花粉が鼻や目の粘膜に付着することで、免疫システムが過剰に反応し、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状を引き起こします。

特に以下のような環境では、花粉症の症状が悪化しやすくなります。

☑️花粉の飛散量が多い日(晴れた日や風の強い日)

☑️ 外出時に花粉を大量に浴びてしまう

☑️ 室内に花粉が入り込み、長時間暴露される

これらの要因を避けることはもちろんですが、体の防御機能を高めることも大切です。

精油を活用した花粉症対策

アロマテラピーの精油(エッセンシャルオイル)には、抗炎症作用や抗菌作用、抗アレルギー作用が期待できるものがあります。特に渡すが花粉症対策におすすめしたい精油は以下の3つです。

1. ユーカリラディアタ

ユーカリには鼻づまりを和らげ、呼吸を楽にする効果があります。
また、抗菌・抗ウイルス作用があり、粘膜を守るのに役立ちます。
スッキリさせてくれるのと、喉の違和感、鼻の粘膜のむくみ、重だるさが軽くなります。

2. ティートゥリー

ティートゥリーは免疫力をサポートし、抗菌・抗ウイルス作用が強い精油です。
花粉症の原因となるアレルゲンから体を守るサポートをしてくれます。
風邪のときの喉のイガイガにもティートゥリーうがいは喉の痛みを緩和してくれますし、一本お家にあると嬉しいエッセンシャルオイルです。

3. ペパーミント

ペパーミントには鼻づまりを和らげ、スッキリとした清涼感と甘いかおりが特徴です。
すーっとして痒さが気にならなくなってくれます。
花粉でぼんやりしがちな頭をクリアにするのにも最適です。

【精油エッセンシャルオイルの活用方法】

・ティッシュやハンカチに1滴垂らして、香りを吸い込む

・マグカップにお湯を入れ、1~2滴落として蒸気を吸い込む(簡易スチーム吸入)

・マスクに1滴垂らして、外出時に香りを嗅ぐ

※ティートゥリーはうがいにもおすすめです。
お湯の中に一滴入れて、少し冷ましてうがいする(飲用ではないので必ず吐き出してくださいね)
好きな香りを利用いただくのがやはり良いです。苦手な香りはいくら効果があっても辛いので心地よい香りを探してみてくださいね。
他にも月花のアロマトリートメントで使っているフロリハナのHPでも紹介されています。

グリーンイライト(クレイ)を使ったセルフケア

クレイ(天然の粘土)は、花粉症の症状を和らげるための優れたアイテムです。

特に「グリーンイライト」は、抗炎症作用とデトックス作用があり、鼻の奥や目の周りの炎症を落ち着かせるのに役立ちます。

→ 使い方

① クレイパック(目元・鼻周りのケア)

・グリーンイライトでペーストを作る(これについては後日また書きます)

② クレイウォーター(鼻の洗浄に)

・グリーンイライトを水に溶かし、鼻をすすぐ(※やりすぎ注意!1日1回程度)

クレイには吸着力があるため、花粉やアレルゲンを取り除くのにも有効です。

ワセリンで花粉バリアを作る

ワセリンは、鼻や目の粘膜を花粉から守るバリアの役割を果たしてくれます。

→ 使い方:

・鼻の穴の入口に綿棒を使って薄く塗る(花粉の侵入を防ぐ)

・目の瞼や目尻に少量塗る(目のかゆみを軽減)

ワセリンを塗ることで、粘膜が乾燥せず、花粉が直接付着するのを防ぐ効果が期待できます。特に外出前に塗るのがおすすめです。

今回ご紹介した方法は、どれも手軽に取り入れられるものばかりです。

✔ 精油で呼吸を楽にしながらリラックス

✔ クレイで炎症を抑え、花粉を洗い流す

✔ ワセリンで物理的に花粉をブロック

これらの自然療法をうまく組み合わせることで、つらい花粉症シーズンを少しでも快適に過ごせるようになります。ぜひ、毎日のセルフケアに取り入れてみてくださいね!

はり灸サロン月花では、クレイを使ったフェイシャルケアや、精油を活用したアロマトリートメントも行っています。花粉症による肌トラブルや疲れが気になる方は、お気軽にご相談ください。

一緒に春を健やかに乗り切りましょう!

アロマフランスのクレイを使ったケアもナチュラルなのに、結構パワフルな効果を発揮してくれます。
ぜひお試しくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました