アロマテラピー

BIOLABから限定販売 ナイトチャージハンドマスク

先日より鍼灸施術の後のお茶と一緒に女性のお客様にはBIOLABの限定発売のハンドマスク(ハンドクリーム)をお試しいただいています。今年は急に寒くなって一気に乾燥したのでみなさん保湿ケアが疎かになってしまいます。ここ最近ではみなさん消毒液での...
未分類

ハーブはやっぱり楽しい

7月に2回目のメディカルハーブティー講座が終了しました。こちらの講座ではシングルハーブと言って単体のハーブを淹れ方を変えたりしながら飲み比べそのハーブの味を知る、五感を使った講座になっています。参加される生徒さんとのおしゃべりも楽しみの一つ...
雑談

認知症サポーターになりました

先日、以前から興味があった認知症サポーター養成講座に参加し、無事認知症サポーターになりました。この講座は認知症サポーターキャラバン事業として、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を暖かく見守る「認知症サポーター」を1人でも増やし安心し...
セルフケア

喘息と鍼灸

季節の変わり目に喘息の発作が出るという方や、最近なんとなく息苦しい・・・などの不調のお悩みを聞く季節になりました。実は季節の変わり目、寒暖差があるこの時期は喘息症状が出る方が少なくありません。喘息というのは気道の慢性炎症です。発作が起きたと...
リトリート

山伏修行、満行しました。

先日の10月26日、今年も鳳来寺山へ山伏修行体験に行ってきました。2022年にキャリコン山伏渡辺清乃さんが開いた愛知県の修行場(行場というそうです)である鳳来寺山に参加するようになり、今年でなんと3度目になりました。鍼灸師の私がなんで山伏修...
雑談

季節の変わり目は大変です

今月から予約システムの大幅な変更に伴い、急ピッチでホームページの変更箇所などをいじっているところです。(正確には私ではなく、中の人がですが・・・)サロンのLINE公式アカウントのメニューもこちらに衣替えしました。予約から「鍼灸」「アロマ」「...
鍼灸を知る

小さいけど確実な一歩(全日本鍼灸学会の思い出)

5月25日、26日は仙台へ行き学会に参加してきました。初めての発表はとても緊張すると思っていたのですが、どうやら仙台に向かう前野1週間の方がよっぽど緊張していたように思います。それなりに緊張はしましたが、それよりも、ちゃんと伝えよう。という...
鍼灸を知る

セラピストとして

2014年に鍼灸師になり10年目になりました。独立して5年。自分自身を鍼灸セラピストと名乗るようになったのは独立してからのことですが、10年前にはこんなふうになっているとは全く思ってもみませんでした。ご縁があり、私のセラピストライフを信頼し...
鍼灸を知る

「気象病」って知っていますか?気象の変化と体調の関係

気象病、あるいは気象感受性症候群とは、気象の変化が原因で体調が不調になる症状のことを指します。天候や気圧の変動が大きい日に、頭痛や関節痛、不安感などが現れることがあります。月花にも季節の変わり目や,梅雨の時期になると頭痛や耳鳴り,めまいの不...
未分類

東洋医学、鍼灸、漢方が沢山取り上げられています

先週はNHKで東洋医学や鍼灸・漢方が取り扱われた番組が数多く取り上げられていました。東洋医学の神秘“ツボ”をトリセツが大解明!▼手足を触るだけで体の不調を見つけ出す“ゴッドハンド”の秘技▼見えてきた、驚きのツボの正体とメカニズムとは?▼謎に...