鍼灸を知る

鍼灸を知る

今年の夏に私を救ってくれた神レシピ

今年の夏は、本当に暑い日が続きましたね。気温の高さだけでなく、湿気や冷房の影響で体の中が重だるく、なんとなくやる気が出ない、食欲がわかないという方も多かったのではないでしょうか。実は私自身もその一人。毎年夏の終わり頃になると、どうも胃の動き...
対話とメンタル

安静にしているのに良くならない・・・

──そんな時に、鍼灸ができること。病院で「しばらく安静にしてくださいね」と言われて、真面目に安静にしているのに、なかなか体調がよくならない。そんな経験をされたことはありませんか?めまいや耳鳴り、体のだるさ、自律神経の乱れなど──。「動かない...
鍼灸を知る

治し過ぎようとしない鍼灸

暑い夏が過ぎて、なんとなくだるい・調子が出ないという方が増えています。季節の変わり目は、体も心も少しお疲れ気味。鍼灸師としては、こんな時期こそ「治療をしすぎないように気をつける」ことが大切だと感じています。「え?治しすぎない?どうして?」と...
鍼灸を知る

LINEクーポンが好評です

最近、LINEで送っているクーポン「デコルテトリートメント」がとても好評で嬉しいです。10月15日に発売するBIOLABのグランコレクション2025を使用したデコルテトリートメントなのですが皆様とても喜んでいただけてニヤニヤが止まらない状態...
鍼灸を知る

今年も癒しと潤いケアの時期に

ゆらぎ肌が多発する時期、それが秋秋冬の肌に必要なのは、「与える」ケアだけではありません。冷えや乾燥で滞りがちな血流をめぐらせ、心身のストレスをほぐしながら、美容成分をすみずみに届けること。まさに今の時期、急激に乾燥して空気も冷えてくる。この...
鍼灸を知る

鍼を打って眠くなる不思議

梅雨に入ってから、治療中に気が付かないうちに寝てしまう患者さんが増えてきました。今日はそんな「うとうとする心地よさの正体」についてお話ししてみようと思います。鍼灸の施術中に「うとうとしちゃいました」と言われることがよくあります。中には、「眠...
鍼灸を知る

全日本鍼灸学会にて発表しました

6月1日名古屋で全日本鍼灸学会が行われました。そして、私も2回目の学会で症例を発表してきました。昨年はポスター発表と言って大きなポスターの前で話すタイプでしたが、今年はオーラル発表(口頭)と言って沢山の人に見られながらの発表。違う緊張があり...
鍼灸を知る

鍼灸の研究に協力しています。

すっかり案内が遅くなってしまったのですが、昨年実施したクラウドファンディングが達成し、4月から町の鍼灸院での研究が始まりました。そして、はり灸サロン月花もこの研究に協力している鍼灸院の一つです。私個人としても鍼灸師になって初めての試みだった...
鍼灸を知る

7周年を迎えて

2025年5月22日ではり灸サロン月花は7周年を迎え、8年目になります。育休明けの仕事復帰が出来る体じゃないからと、藁をもすがる思いでサロンのドアをたたいた患者さんのお子さんも今や小学生・・・。私の可愛い、甥っ子姪っ子もすっかりランドセルが...
鍼灸を知る

スペシャルセラピーを終えて

ゴールデンウィーク、5月5日はスペシャルセラピーを実施しました。1日5人だけのためのスペシャルセラピー。アクセスバーズというエネルギーワークと鍼灸治療を行うセラピーです。はり灸サロン月花に来ている患者さんはご存知かもしれませんが、月花での施...