鍼灸で対応できる症例 男性に理解されづらい片頭痛 女性患者は男性の3倍近いというデータも 厚生労働省から発表されている令和5年度の「患者調査」のデータによると、片頭痛の外来患者は、男性がおよそ3,700人に対して、女性の患者は約3倍となる10,900人ほどだそうです。出典:「患者調査」(厚生労働省)()片頭痛とは?片頭痛は、頭の... 2025.02.22 鍼灸で対応できる症例
セルフケア 冷え対策に ここ数日寒さが増していて、もはや少しの冷え対策では手足の冷えが治らない日が続いてます。このブログを読まれているみなさんはいかがでしょうか?レッグウォーマーも、腹巻きもしているのに足がひんやりするのは仕方ないことなのでしょうか。冷え対策におす... 2025.02.20 セルフケア鍼灸を知る
リトリート 話すことが苦手な人に 今年から月に一度、サードトークというイベントを私が所属しているオンラインサロンここちめいどで開催しています。元々はメンタル疾患に悩む人に対話による癒しを届けることが目的で始まった事業がきっかけだったそうです。私が所属しているオンラインサロン... 2025.02.17 リトリート対話とメンタル雑談
鍼灸で対応できる症例 肩こりってけっきょくなに? 肩こりは、首から肩、背中にかけての筋肉が緊張し、こりや痛み、重だるさを感じる状態を指します肩こりのメカニズム肩こりは筋肉と血流がかかわっています肩や首周辺の筋肉(特に僧帽筋)が持続的に緊張することで、血流が悪化します。血流が悪くなると、筋肉... 2025.02.13 鍼灸で対応できる症例
雑談 命の価値について考える 『小さないのちのドア』という団体をご存知でしょうか?月に私が入っているオンラインサロンここちめいどのサロンオーナーのまなさんと一緒に見学に行きました。小さないのちのドアという団体は望まない妊娠をしてしまった方の24時間受付電話相談から、必要... 2025.02.11 雑談
雑談 ミッション遂行した夜(一陽来復守り) 今年は1月があっという間に過ぎ去っていったような気がします。学会の準備(抄録の登録)とか、小さないのちのドアに見学に行ったこと。他にもオンラインイベントの準備その理由の一つに2月2日〜3日にかけての大ミッション(大袈裟)があったことはブログ... 2025.02.05 雑談
雑談 立春の心整え行事 定休日の2月3日。2021年から四年に一度2月2日が節分になり、2月3日が立春になるそうです。2021年の時そんなだった??と今更ながら新鮮に感じたのは私だけでしょうか??笑 立春でお休みとなると私がいくところは一つ。そう、推し神社へお詣り... 2025.02.04 雑談
雑談 恵方詣リをしてきました! 突然ですが、みなさんは恵方詣リって知ってますか?YouTubeで偶然見つけたさとうみつろうさんの恵方詣りの動画を見つけて行ってみたくなったので私も恵方詣りしてきました。こういうのって冒険みたいで楽しそうじゃないですか?ということでいそいそと... 2025.02.02 雑談
アロマテラピー 2月は逃げる月 毎年、1ヶ月がすぎるのがとても早くなっているように感じて焦るのですが、今年は本当に早いです。先月、実は毎日ブログを書こうとして、途中で挫折。悔しいので、今月のブログを書きながら、少しずつ書き加えていこうと思います。フェイシャルトリートメント... 2025.02.01 アロマテラピー
アロマテラピー 鍼灸とフェイシャルトリートメント ちょうど昨日鍼灸の月花スタンダードのメニューについてお話ししましたが、今日はちょっとフェイシャルのお話をしようと思います。実は私もフェイシャルトリートメントをすることが少しですがあるんです。そして元々は鍼灸の技術しかありませんでしたが、独立... 2025.01.20 アロマテラピーフィトテラピー